“ぬきはな”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
拔放50.0%
抜放50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
見廻し拔放ぬきはな元末もとすゑ倩々つく/″\ながめ是ぞ此身のえてつゆ白刄しらはと成けるが義理ぎりある養父やうふ忠々敷まめ/\しきの久八を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
拔放ぬきはなし追懸候節加役方の御手へ召捕れ申候何卒此段御糺明下ごきうめいくだし置れ文右衞門百兩の金子を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
開き七八人の惡漢わるものども破落々々ばら/\其所へ馳出かけいだし女を逃すな擔引ひつかつげと追取卷に女房も今は何とも絶體絶命ぜつたいぜつめい如何に此身が女なりとて非道ひだう手込てごみになるべきやと用意の懷劔くわいけん拔放ぬきはなち彼方此方を
大岡政談 (旧字旧仮名) / 作者不詳(著)
滝之助は本気にかえって鎌を取上げて身構えた。この時既に高田殿は、守刀を抜放ぬきはなしていた。
怪異黒姫おろし (新字新仮名) / 江見水蔭(著)