トップ
>
でなほ
ふりがな文庫
“でなほ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
出直
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
出直
(逆引き)
えつさ、こらさ、と
麥
(
むぎ
)
を
背負
(
しよ
)
つて、
其
(
そ
)
の
下男
(
げなん
)
どもが
出直
(
でなほ
)
して、
薪雜木
(
まきざつぽう
)
の
手
(
て
)
ぐすね
引
(
ひ
)
いて
麦搗
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
また
出直
(
でなほ
)
して、
行
(
ゆ
)
けば
行過
(
ゆきす
)
鬼桃太郎
(旧字旧仮名)
/
尾崎紅葉
(著)
「僕は又
来
(
き
)
ます。
出直
(
でなほ
)
して
来
(
き
)
て
御父
(
おとう
)
さんに御目に
掛
(
かゝ
)
る方が
好
(
い
)
いでせう」と立ちにかかつた。梅子は其
間
(
あひだ
)
に回復した。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
でなほ(出直)の例文をもっと
(7作品)
見る
検索の候補
でなお
でなほし