トップ
>
つつそで
ふりがな文庫
“つつそで”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
筒袖
98.6%
突袖
1.4%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
筒袖
(逆引き)
太郎や次郎はもとより、三郎までもめきめきとおとなびて来て、
縞
(
しま
)
の荒い
飛白
(
かすり
)
の
筒袖
(
つつそで
)
なぞは着せて置かれなくなったくらいであるから。
分配
(新字新仮名)
/
島崎藤村
(著)
その洋服の男の前のテーブルにも
街路
(
とおり
)
の方を背にして、鳥打帽を
冠
(
き
)
た
筒袖
(
つつそで
)
の店員のような
壮
(
わか
)
い男がナイフとホークを動かしていた。
港の妖婦
(新字新仮名)
/
田中貢太郎
(著)
つつそで(筒袖)の例文をもっと
(50作品+)
見る
突袖
(逆引き)
矮小が、心得、
抜衣紋
(
ぬきえもん
)
の
突袖
(
つつそで
)
で、据腰の露払。
日本橋
(新字新仮名)
/
泉鏡花
(著)
つつそで(突袖)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
つきそで
こいぐち
こひぐち
つつっぽ
つつっぽう
つつッぽ
つゝそで
つゝっぽ
つゝッぽ
つゝツぽ