トップ
>
せえふ
ふりがな文庫
“せえふ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
財布
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
財布
(逆引き)
十五
日目
(
にちめ
)
に
成
(
な
)
らなくつちや
財布
(
せえふ
)
も
膨
(
ふく
)
れねえが、
又
(
また
)
百
(
ひやく
)
でも
出
(
で
)
つこはねえかんな
土
(旧字旧仮名)
/
長塚節
(著)
板子を持ってそッと其の侍の
後
(
うしろ
)
へ廻り、どやそうとすると、ひょいと飛びやアがって引っこ抜いたから、驚いて船へ逃込み、慌てゝ川中へ漕ぎ出しながら、と見ると船の中に
財布
(
せえふ
)
が一つ有った
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
一
杯
(
ぺえ
)
/\と云ってグーッと
引掛
(
ひっか
)
けたが、銭がねえんだが馴染の顔だからね、これ/\の
災難
(
せえなん
)
に逢って布団の
間
(
ええだ
)
へ
財布
(
せえふ
)
を忘れて来て、取りに
往
(
い
)
く事が出来ねえから
明日
(
あした
)
の晩まで貸しておくれというと
粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分):02 粟田口霑笛竹(澤紫ゆかりの咲分)
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
せえふ(財布)の例文をもっと
(4作品)
見る
検索の候補
かみいれ
さいふ
へそくり
アルフォリヨ