“じょうしき”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
定式40.0%
常式40.0%
常識20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
そのもっともいちじるしきものを挙げて言えば、普請奉行が大工に割前わりまえうながし、会計の役人が出入りの町人より付け届けを取るがごときは、三百諸侯の家にほとんど定式じょうしきの法のごとし。
学問のすすめ (新字新仮名) / 福沢諭吉(著)
かえって少しの光や音や動きやは、その静かさの強みを一層強く思わせる。湿りを含んだランプの光の下に浮藻うきも的生活のわれわれは食事にかかる。佃煮つくだに煮豆にまめ漬菜つけなという常式じょうしきである。
水籠 (新字新仮名) / 伊藤左千夫(著)
やはり民部のせつ常識じょうしきであった。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)