トップ
>
常式
ふりがな文庫
“常式”の読み方と例文
読み方
割合
じょうしき
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じょうしき
(逆引き)
船頭宿の
常式
(
じょうしき
)
どおり、帆綱や
漏水桶
(
あかおけ
)
や油灯などが乱雑につみあげられた広い土間からすぐ二十畳ばかりの框座敷になり、二カ所に大きな
囲炉裏
(
いろり
)
が切ってある。
顎十郎捕物帳:13 遠島船
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
かえって少しの光や音や動きやは、その静かさの強みを一層強く思わせる。湿り
気
(
け
)
を含んだランプの光の下に
浮藻
(
うきも
)
的生活のわれわれは食事にかかる。
佃煮
(
つくだに
)
と
煮豆
(
にまめ
)
と
漬菜
(
つけな
)
という
常式
(
じょうしき
)
である。
水籠
(新字新仮名)
/
伊藤左千夫
(著)
常式(じょうしき)の例文をもっと
(2作品)
見る
常
常用漢字
小5
部首:⼱
11画
式
常用漢字
小3
部首:⼷
6画
“常式”で始まる語句
常式方送役人
検索の候補
常式方送役人
常磐津式多津
“常式”のふりがなが多い著者
伊藤左千夫
久生十蘭