トップ
>
じゅうもんじ
ふりがな文庫
“じゅうもんじ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
十文字
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
十文字
(逆引き)
殊に塙団右衛門直之は
金
(
きん
)
の
御幣
(
ごへい
)
の
指
(
さ
)
し
物
(
もの
)
に
十文字
(
じゅうもんじ
)
の
槍
(
やり
)
をふりかざし、槍の
柄
(
つか
)
の折れるまで戦った
後
(
のち
)
、樫井の町の中に打ち死した。
古千屋
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
総角
(
あげまき
)
、
十文字
(
じゅうもんじ
)
、
菱
(
ひし
)
、
蟹
(
かに
)
、
鱗
(
うろこ
)
、それにも
真行草
(
しんぎょうそう
)
の三通り
宛
(
ずつ
)
有った。流儀々々の細説は、写本に成って家に伝わっていた。
死剣と生縄
(新字新仮名)
/
江見水蔭
(著)
狐の
憑
(
つ
)
きましたのも、天狗の
憑
(
つ
)
きましたのも、あるいはまた、何とも名の知れない、
妖魅鬼神
(
ようみきじん
)
の憑きましたのも、あの
十文字
(
じゅうもんじ
)
の護符を頂きますと、まるで
木
(
こ
)
の葉を食う虫が
邪宗門
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
じゅうもんじ(十文字)の例文をもっと
(3作品)
見る