トップ
>
しんせんざ
ふりがな文庫
“しんせんざ”の漢字の書き方と例文
語句
割合
新銭座
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
新銭座
(逆引き)
慶応義塾
(
けいおうぎじゅく
)
は、こんなふうに、
民主的
(
みんしゅてき
)
なふんいきをもっていました。そうして、
明治
(
めいじ
)
四(一八七一)
年
(
ねん
)
に、
慶応義塾
(
けいおうぎじゅく
)
は、
新銭座
(
しんせんざ
)
から
三田
(
みた
)
へうつりました。
福沢諭吉:ペンは剣よりも強し
(新字新仮名)
/
高山毅
(著)
引続きまして、
梅若七兵衞
(
うめわかしちべえ
)
と申す古いお話を一席申上げます。えゝ此の梅若七兵衞という人は、能役者の内狂言師でございまして、
芝
(
しば
)
新銭座
(
しんせんざ
)
に居りました。
梅若七兵衛
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
予が
新銭座
(
しんせんざ
)
の
宅
(
たく
)
と先生の
塾
(
じゅく
)
とは
咫尺
(
しせき
)
にして、先生毎日のごとく
出入
(
しゅつにゅう
)
せられ何事も
打明
(
うちあ
)
け談ずるうち、
毎
(
つね
)
に
幕政
(
ばくせい
)
の
敗頽
(
はいたい
)
を
嘆
(
たん
)
じける。
間
(
ま
)
もなく先生は幕府
外国方翻訳御用
(
がいこくかたほんやくごよう
)
出役
(
しゅつやく
)
を命ぜらる。
瘠我慢の説:05 福沢先生を憶う
(新字新仮名)
/
木村芥舟
(著)
しんせんざ(新銭座)の例文をもっと
(9作品)
見る