トップ
>
ぐうし
ふりがな文庫
“ぐうし”のいろいろな漢字の書き方と例文
カタカナ:
グウシ
語句
割合
藕糸
50.0%
藕子
25.0%
藕絲
25.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
藕糸
(逆引き)
女たちの噂した所の、
袈裟
(
けさ
)
で
謂
(
い
)
えば、五十条の
大衣
(
だいえ
)
とも言うべき、
藕糸
(
ぐうし
)
の
上帛
(
はた
)
の上に、郎女の目はじっとすわって居た。やがて筆は、
愉
(
たの
)
しげにとり上げられた。
死者の書
(新字新仮名)
/
折口信夫
(著)
ぐうし(藕糸)の例文をもっと
(2作品)
見る
藕子
(逆引き)
支那には果実の珍しきもの多けれど菜蔬に至つては
白菜
(
はくさい
)
菱角
(
りょうかく
)
藕子
(
ぐうし
)
嫩筍
(
どんじゅん
)
等の
外
(
ほか
)
われまた多くその他を知らず、菜蔬と
魚介
(
ぎょかい
)
の
味
(
あじわい
)
美なるもの多きはこれ日本料理の特色ならずとせんや。
矢はずぐさ
(新字旧仮名)
/
永井荷風
(著)
ぐうし(藕子)の例文をもっと
(1作品)
見る
藕絲
(逆引き)
女たちの噂した袈裟で謂へば、五十条の袈裟とも言ふべき、
藕絲
(
ぐうし
)
の錦の上に、郎女の目はぢつと据つて居た。やがて、筆は愉しげにとり上げられた。
線描
(
すみが
)
きなしに、うちつけに
彩色
(
ゑのぐ
)
を塗り進めた。
死者の書:――初稿版――
(新字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
ぐうし(藕絲)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
はすいと
グウシ
ハスイト