“きんりゅうざん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
金竜山66.7%
金龍山33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もちろん、もうあたりは深夜のような静けさなので、ところへ、やがてのことにいんいんと、風もない初春の夜の川瀬に流れ伝わってきたものは、金竜山きんりゅうざん浅草寺せんそうじの四ツの鐘です。
御厩河岸おうまやがし榧寺かやでらには虫歯に効験しるしのある飴嘗あめなめ地蔵があり、金竜山きんりゅうざん境内けいだいには塩をあげる塩地蔵というのがある。
女にしてはりきんだ眉をひそめて、団扇うちわを片手に低い溜息をついたのは、浅草金龍山きんりゅうざん下に清元きよもとの師匠の御神燈ごしんとうをかけている清元延津弥のぶつやであった。
廿九日の牡丹餅 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)
金龍山きんりゅうざんの明け六つが鳴るのを待ち兼ねていたように、藤枝の屋敷から中間ちゅうげんの角助が仲の町の駿河屋へ迎いに来た。
箕輪心中 (新字新仮名) / 岡本綺堂(著)