“がとうぐち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
瓦燈口33.3%
瓦塔口33.3%
瓦灯口33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
暖簾のれんを垂らした瓦燈口がとうぐちに紅殻塗りの上りがまち、———世話格子ごうしで下手を仕切ったお定まりの舞台装置を見ると、暗くじめじめした下町の臭いに厭気いやけを催したものであったが
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
事に依ったらそう云う「お久」は人形より外にはないかも知れない。彼女は文楽座の二重舞台の、瓦燈口がとうぐちの奥の暗い納戸なんどにいるのかも知れない。もしそうならば彼は人形でも満足であろう。
蓼喰う虫 (新字新仮名) / 谷崎潤一郎(著)
女中は廊下の突当りから、かわやらしい杉戸の前を過ぎて、瓦塔口がとうぐちふすまをあけ、奥まった下座敷しもざしきの四畳半に案内した。
つゆのあとさき (新字新仮名) / 永井荷風(著)
瓦灯口がとうぐちの襖がしずかに引きあけられて、しきいぎわに、十七八の、眼のさめるような美しい腰元がしとやかに手をつかえた。
顎十郎捕物帳:16 菊香水 (新字新仮名) / 久生十蘭(著)