トップ
>
かんみ
ふりがな文庫
“かんみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
甘味
66.7%
甘美
16.7%
鹹味
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
甘味
(逆引き)
水氣
(
すゐき
)
あるがごとく無きがごとく、
甘味
(
かんみ
)
あるがごとくなきが如くたべてもせい/″\一つか二つ位ゐのところ、甘柿の味はまつたく初秋のものである。
たべものの木
(旧字旧仮名)
/
若山牧水
(著)
かんみ(甘味)の例文をもっと
(4作品)
見る
甘美
(逆引き)
あらゆることをし尽した彼の前は、世にも
甘美
(
かんみ
)
なる犯罪の
戦慄
(
せんりつ
)
丈けが残されていました
陰獣
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
かんみ(甘美)の例文をもっと
(1作品)
見る
鹹味
(逆引き)
それほど船乗りの舌は
鹹味
(
かんみ
)
に強くなっている。
河明り
(新字新仮名)
/
岡本かの子
(著)
かんみ(鹹味)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
あま
うま
おい
おいし
あまき
あまさ
あまみ
いし
うまい
うまみ