“かどづけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句割合
門附71.4%
門付28.6%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
尚中國地方などでは座に屬さずに路傍で一人遣ひの單純な操を演じて廻る門附かどづけの人形操の獨立した一團が相當に存在してゐる。
「また僕に紙腔琴シャルマンカが何になるんです? 僕は、あんなものを肩にかけて門附かどづけをして歩くドイツ人とは違いますからねえ。」
斯様かように申しますものですから、私が事を分けて、いいえ、ございませぬ、門付かどづけでいただいた鳥目ちょうもくが僅かございましたのを、それで、甲府の町のはずれで饂飩うどんを一杯いただいて
大菩薩峠:24 流転の巻 (新字新仮名) / 中里介山(著)
鳥追笠を紅緒べにおで締めて荒い黄八に緋鹿子ひがのこの猫じゃらしという思い切った扮装いでたちも、狂気なりゃこそそれで通って、往きずりの人もちと調子の外れた門付かどづけだわいと振り返るまでのこと