トップ
>
かどつ
ふりがな文庫
“かどつ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
門附
50.0%
門付
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
門附
(逆引き)
病気で転げ込んだ
門附
(
かどつ
)
けが、島津太郎丸の女間者、荻野八重梅だということなど、浜路にもお仙にも解る筈がない。
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
初冬の
門附
(
かどつ
)
け
任侠二刀流
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
かどつ(門附)の例文をもっと
(1作品)
見る
門付
(逆引き)
全体に
門付
(
かどつ
)
け
物貰
(
ものもら
)
いの
輩
(
やから
)
を、すべて人間の
落魄
(
らくはく
)
した姿のように考えることは、やや一方に偏した
観方
(
みかた
)
なのかも知れない。
木綿以前の事
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
かどつ(門付)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かどづ
かどづけ
かどつけ