トップ
>
かくち
ふりがな文庫
“かくち”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
各地
66.7%
垣内
16.7%
格致
16.7%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
各地
(逆引き)
かういふ
點
(
てん
)
から
見
(
み
)
ますと、これらの
土器
(
どき
)
は
恐
(
おそ
)
らく
專門
(
せんもん
)
の
土器製造人
(
どきせいぞうにん
)
が、その
工場
(
こうば
)
で
作
(
つく
)
つたのを
各地
(
かくち
)
に
賣
(
う
)
り
出
(
だ
)
したものにちがひありません。
博物館
(旧字旧仮名)
/
浜田青陵
(著)
かくち(各地)の例文をもっと
(4作品)
見る
垣内
(逆引き)
長者どのゝ
垣内
(
かくち
)
は
こども風土記
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
かくち(垣内)の例文をもっと
(1作品)
見る
格致
(逆引き)
天然に
胚胎
(
はいたい
)
し、物理を
格致
(
かくち
)
し、人道を
訓誨
(
くんかい
)
し、
身世
(
しんせい
)
を
営求
(
えいきゅう
)
するの業にして、真実無妄、細大備具せざるは無く、人として学ばざるべからざるの要務なれば、これを天真の学というて可ならんか。
慶応義塾の記
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
かくち(格致)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
かいと
かきうち
かきち
かきつ
かきぬち
がいち
がいと
カキツ