トップ
>
おめどお
ふりがな文庫
“おめどお”の漢字の書き方と例文
語句
割合
御目通
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御目通
(逆引き)
これは
余談
(
よだん
)
でございますが、
私
(
わたくし
)
がこちらの
世界
(
せかい
)
で
大和武尊様
(
やまとたけるのみことさま
)
に
御目通
(
おめどお
)
りした
時
(
とき
)
の
感
(
かん
)
じを、ここでちょっと
申上
(
もうしあ
)
げて
置
(
お
)
きたいと
存
(
ぞん
)
じます。
小桜姫物語:03 小桜姫物語
(新字新仮名)
/
浅野和三郎
(著)
種彦は
今日
(
きょう
)
しも老体の身に六月
大暑
(
だいしょ
)
の日中をもいとわず、
予
(
かね
)
てより
御目通
(
おめどお
)
りを願って置いた
芝
(
しば
)
日蔭町
(
ひかげちょう
)
なる
遠山左衛門尉様
(
とおやまさえもんのじょうさま
)
の御屋敷へと人知れず
罷
(
まか
)
り越したのである。
仔細
(
しさい
)
というは
外
(
ほか
)
でもない。
散柳窓夕栄
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
おめどお(御目通)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
おめどおり
おめどほ
おめどほり
おんめどほ