トップ
>
おとざた
ふりがな文庫
“おとざた”の漢字の書き方と例文
語句
割合
音沙汰
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
音沙汰
(逆引き)
時
(
とき
)
が
経
(
た
)
てば
経
(
た
)
つだけ、それだけお
浦
(
うら
)
の
帰
(
かへ
)
る
望
(
のぞ
)
みが
無
(
な
)
くなると
言
(
い
)
つた
勘定
(
かんぢやう
)
。
九時
(
くじ
)
が
十時
(
じふじ
)
、
十一時
(
じふいちじ
)
を
過
(
す
)
ぎても
音沙汰
(
おとざた
)
が
無
(
な
)
い。
時々
(
とき/″\
)
、
廊下
(
らうか
)
を
往通
(
ゆきかよ
)
ふ
女中
(
ぢよちゆう
)
が、
通
(
とほ
)
りすがりに
神鑿
(新字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
おとざた(音沙汰)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
おとさた