トップ
>
おおいのかみ
ふりがな文庫
“おおいのかみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
大炊頭
80.0%
大炊守
20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
大炊頭
(逆引き)
今宵
(
こよい
)
始めて聞いた,娘は今度逗留中かねて世話をする人があッて、そのころわが郷里に滞在していた当国
古河
(
こが
)
の城主土井
大炊頭
(
おおいのかみ
)
の藩士
某
(
なにがし
)
と、年ごろといい、家柄といい
初恋
(新字新仮名)
/
矢崎嵯峨の舎
(著)
三月十二日に
老中
(
ろうじゅう
)
土井
(
どい
)
大炊頭
(
おおいのかみ
)
利位
(
としつら
)
を以て、抽斎に躋寿館講師を命ぜられた。四月二十九日に定期
登城
(
とじょう
)
を命ぜられた。年始、
八朔
(
はっさく
)
、五節句、
月並
(
つきなみ
)
の礼に江戸城に
往
(
ゆ
)
くことになったのである。
渋江抽斎
(新字新仮名)
/
森鴎外
(著)
おおいのかみ(大炊頭)の例文をもっと
(8作品)
見る
大炊守
(逆引き)
ひとりは池田
備前守
(
びぜんのかみ
)
侯の家臣でこの二月から帰藩中、残りのひとりはこれも土井
大炊守
(
おおいのかみ
)
のご家臣で、同様この四月から帰国中ということでしたから、むろん
右門捕物帖:07 村正騒動
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
お
駕籠
(
かご
)
でずっと
千駄木村
(
せんだぎむら
)
なる土井
大炊守
(
おおいのかみ
)
のお下屋敷へおなりになり、ここで狩り着にお召し替えとなって、吉祥寺裏のお
鷹
(
たか
)
べやからお鷹をお連れになり、
上尾久
(
かみおぐ
)
、下尾久、と川に沿って
右門捕物帖:20 千柿の鍔
(新字新仮名)
/
佐々木味津三
(著)
おおいのかみ(大炊守)の例文をもっと
(2作品)
見る