トップ
>
おいけ
ふりがな文庫
“おいけ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
御池
50.0%
生
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
御池
(逆引き)
つづいて、尊氏も、その
居
(
きょ
)
を、
東寺
(
とうじ
)
から移して、三条坊門ノ
御池
(
おいけ
)
におき、
高
(
こう
)
ノ
師直
(
もろなお
)
は一条今出川に住みついた。
私本太平記:12 湊川帖
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
おいけ(御池)の例文をもっと
(1作品)
見る
生
(逆引き)
菖蒲
(
あやめ
)
生
(
おいけ
)
り
軒
(
のき
)
の
鰯
(
いわし
)
の
髑髏
(
されこうべ
)
俳人蕪村
(新字旧仮名)
/
正岡子規
(著)
おいけ(生)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
みいけ
あい
あれ
いか
いき
いきて
いきる
いく
いけ
いける