トップ
>
えんみ
ふりがな文庫
“えんみ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
厭魅
50.0%
艶味
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
厭魅
(逆引き)
またその後まもなく、天平元年四月百官に
賜
(
たま
)
われる
詔
(
みことのり
)
には「有
下
学
二
習異端
一
、蓄
二
積幻術
一
、
厭魅
(
えんみ
)
咒咀
(
じゅそ
)
、害
二
傷百物
一
者
上
、首斬従流」
大和古寺風物誌
(新字新仮名)
/
亀井勝一郎
(著)
奈良朝になると、髪の毛を
穢
(
きたな
)
い
佐保川
(
さほがわ
)
の
髑髏
(
どくろ
)
に入れて、「まじもの」せる
不逞
(
ふてい
)
の者などあった。これは
咒詛調伏
(
じゅそちょうぶく
)
で、
厭魅
(
えんみ
)
である、悪い意味のものだ。
魔法修行者
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
えんみ(厭魅)の例文をもっと
(2作品)
見る
艶味
(逆引き)
もしくは多少
艶味
(
えんみ
)
を含んだ情事に関することかであったろう、こちらから
遣
(
や
)
った手紙には十分に意を尽くし情を
籠
(
こ
)
めて長い文句を書いてやったのであるから
俳句はかく解しかく味う
(新字新仮名)
/
高浜虚子
(著)
ことに
宛転
(
えんてん
)
たる
嬌音
(
きょうおん
)
をもって、乾燥なる
講筵
(
こうえん
)
に一点の
艶味
(
えんみ
)
を添えられたのは実に望外の幸福であります。
吾輩は猫である
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
えんみ(艶味)の例文をもっと
(2作品)
見る
検索の候補
つや