トップ
>
うがいぢゃわん
ふりがな文庫
“うがいぢゃわん”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
嗽茶椀
33.3%
含嗽茶碗
33.3%
嗽茶碗
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
嗽茶椀
(逆引き)
程経
(
ほどへ
)
て聞けばその浦賀で上陸して
飲食
(
のみく
)
いした処は遊女屋だと
云
(
い
)
う。
夫
(
そ
)
れはその当時私は知らなかったが、そうして見ると
彼
(
あ
)
の大きな茶椀は女郎の
嗽茶椀
(
うがいぢゃわん
)
であったろう。
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
何
(
いず
)
れも同説で、
夫
(
そ
)
れから
陸
(
おか
)
に
上
(
あがっ
)
て茶屋見たような処に行て、
散々
(
さんざん
)
酒を
飲
(
のん
)
でサア船に帰ると云う時に、誠に
手癖
(
てくせ
)
の悪い話で、その茶屋の廊下の棚の上に
嗽茶椀
(
うがいぢゃわん
)
が一つあった
福翁自伝:02 福翁自伝
(新字新仮名)
/
福沢諭吉
(著)
うがいぢゃわん(嗽茶椀)の例文をもっと
(1作品)
見る
含嗽茶碗
(逆引き)
台所から
清
(
きよ
)
が持って来た
含嗽茶碗
(
うがいぢゃわん
)
を受け取って、戸袋の前へ立って、紙が一面に
濡
(
ぬ
)
れるほど霧を吹いた。二枚目を張ったときは、先に霧を吹いた分がほぼ乾いて
皺
(
しわ
)
がおおかた平らになっていた。
門
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
うがいぢゃわん(含嗽茶碗)の例文をもっと
(1作品)
見る
嗽茶碗
(逆引き)
お重は
嗽茶碗
(
うがいぢゃわん
)
どころの騒ぎではないらしかった。それよりまだ十倍も厳粛な人生問題を考えているもののごとく澄まして
膨
(
ふく
)
れていた。自分はお重に構わず、手を鳴らして下女から必要な湯を貰った。
行人
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
うがいぢゃわん(嗽茶碗)の例文をもっと
(1作品)
見る
検索の候補
うがひぢやわん