トップ
>
あおさぎ
ふりがな文庫
“あおさぎ”のいろいろな漢字の書き方と例文
語句
割合
青鷺
72.7%
蒼鷺
27.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
青鷺
(逆引き)
本土ならば、こうした矢先にかかる鳥は一羽もいなかっただろうが、この島に住んでいる
里鳩
(
さとばと
)
、
唐鳩
(
からばと
)
、
赤髭
(
あかひげ
)
、
青鷺
(
あおさぎ
)
などは、俊寛の近づくのをすこしも恐れなかった。
俊寛
(新字新仮名)
/
菊池寛
(著)
近くの壁画を見れば、
豺
(
やまいぬ
)
や
鰐
(
わに
)
や
青鷺
(
あおさぎ
)
などの
奇怪
(
きかい
)
な動物の頭をつけた神々の
憂鬱
(
ゆううつ
)
な行列である。顔も
胴
(
どう
)
もない
巨
(
おお
)
きな
眼
(
ウチャト
)
が一つ、細長い足と手とを
生
(
は
)
やして、その行列に加わっている。
木乃伊
(新字新仮名)
/
中島敦
(著)
あおさぎ(青鷺)の例文をもっと
(8作品)
見る
蒼鷺
(逆引き)
風の音、蘆の音、水の音、——それからどこかでけたたましく、
蒼鷺
(
あおさぎ
)
の啼く声がした。と思って立止ると、いつか潮がさし出したと見えて、
黄泥
(
こうでい
)
を洗う水の色が、さっきよりは間近に光っている。
尾生の信
(新字新仮名)
/
芥川竜之介
(著)
あおさぎ(蒼鷺)の例文をもっと
(3作品)
見る
“あおさぎ”の意味
《名詞》
コウノトリ目サギ科アオサギ属に属する鳥の一種。学名: Ardea cinerea。
馬の毛色の名。薄青色の毛。
(出典:Wiktionary)
検索の候補
あをさぎ
ヘロン