トップ
>
あおいもん
ふりがな文庫
“あおいもん”の漢字の書き方と例文
語句
割合
葵紋
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
葵紋
(逆引き)
切能
(
きりのう
)
の出しものは「
龍神
(
りゅうじん
)
」である。
厚板
(
あついた
)
の
着附
(
きつけ
)
に、赤地に銀の
青海波模様
(
せいがいはもよう
)
のある
半切
(
はんぎり
)
を
穿
(
は
)
かせ、なお上から
紺地金襴
(
こんじきんらん
)
に
葵紋
(
あおいもん
)
の龍神
巻
(
まき
)
——
法被
(
はっぴ
)
ともいうものを着せかける。
梅里先生行状記
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あなたの
葵紋
(
あおいもん
)
の
幕
(
まく
)
のうちに、
花壇
(
かだん
)
のように、
盛
(
も
)
りあがっていたお
小姓
(
こしょう
)
とんぼ
組
(
ぐみ
)
の一
隊
(
たい
)
が、とんぼ
模様
(
もよう
)
そろいの
小袖
(
こそで
)
をひるがえし、サッと試合場の一方に走りくずれてきて
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
葵紋
(
あおいもん
)
の
幕
(
まく
)
をあげて、あわただしくかけこんできたのは、
菊池半助
(
きくちはんすけ
)
であった。
神州天馬侠
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
あおいもん(葵紋)の例文をもっと
(5作品)
見る
検索の候補
あふひもん