“高持”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たかもち66.7%
タカモ33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
半ば聞いてうなずいた。ここで主人の云ったのは、それは浮島禅師うとうぜんじ、また桃園居士とうえんこじなどと呼ばれる、三島沼津を掛けた高持たかもちの隠居で。
半島一奇抄 (新字新仮名) / 泉鏡花(著)
余りい役ではありません、芝居で演じましても上等役者は致しません所の役で、それでも拾俵の高持たかもちになりました。
菊模様皿山奇談 (新字新仮名) / 三遊亭円朝(著)
分限者ブゲンシヤや、高持タカモち百姓などが、むつかしい文句には無関心で、謡を謡うて居るのを聞いた時と同じ心持ちが、唐船や、小壺の場の長ぜりふの間に起りました。
芝居に出た名残星月夜 (新字旧仮名) / 折口信夫(著)