トップ
>
頽雪
ふりがな文庫
“頽雪”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
たいせつ
33.3%
なだ
33.3%
ゆきなだれ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たいせつ
(逆引き)
これは場所によって岩質の関係もあろうが、初夏から真夏へかけて東南の雨風を受け、
頽雪
(
たいせつ
)
の状態を頻繁に起こすからである。
水と骨
(新字新仮名)
/
佐藤垢石
(著)
頽雪(たいせつ)の例文をもっと
(1作品)
見る
なだ
(逆引き)
本堂の中は真暗闇となって、聞こゆるものは砂ほこりの畳に
頽雪
(
なだ
)
るる音ばかりとなった。
名娼満月
(新字新仮名)
/
夢野久作
(著)
頽雪(なだ)の例文をもっと
(1作品)
見る
ゆきなだれ
(逆引き)
滝は凍って音を立てず、時々崩れる
頽雪
(
ゆきなだれ
)
は、岩をも大木をも引き包んで、深々たる谷底へ落ちて行く。空には月なく星もなく、地上には一点の
火光
(
ひかり
)
もない。
蔦葛木曽棧
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
頽雪(ゆきなだれ)の例文をもっと
(1作品)
見る
頽
漢検1級
部首:⾴
16画
雪
常用漢字
小2
部首:⾬
11画
“頽”で始まる語句
頽
頽廃
頽勢
頽然
頽廃的
頽齢
頽廢
頽唐
頽廢堂
頽折
検索の候補
雪頽
人雪頽
逆雪頽
雪雪頽
“頽雪”のふりがなが多い著者
佐藤垢石
国枝史郎
夢野久作