“須須許理”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
すすこり66.7%
すずこり33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
またはたみやつこの祖、あやあたへの祖、またみきむことを知れる人、名は仁番にほ、またの名は須須許理すすこり等、まゐ渡り來つ。かれこの須須許理、大御酒をみて獻りき。
須須許理すすこりが世にみそめしことなぐしほどすぐさずば事やなからん
礼厳法師歌集 (新字旧仮名) / 与謝野礼厳(著)
天皇はその仁番にほ、またの名、須須許理すずこりのこしらえたお酒をめしあがりました。そして
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)
「ああった、須須許理すずこりがかもした酒に心持よく酔った。おもしろく酔った」
古事記物語 (新字新仮名) / 鈴木三重吉(著)