トップ
>
雑賀
>
さいが
ふりがな文庫
“
雑賀
(
さいが
)” の例文
紀州の
畠山貞政
(
はたけやまさだまさ
)
が、
根来
(
ねごろ
)
、
雑賀
(
さいが
)
党などの
一揆
(
いっき
)
をかたらい、海陸から大坂へ迫ろうとしている。勢い猛烈、油断ならずとある。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
これは六十何年前のことで、ともに宇井可道翁の『
璞屋随筆
(
ぼくおくずいひつ
)
』の中に載せられてあるという(
雑賀
(
さいが
)
貞次郎君報)。
山の人生
(新字新仮名)
/
柳田国男
(著)
四国、紀州の
根来
(
ねごろ
)
や
雑賀
(
さいが
)
党などの危険分子にまず
潰滅
(
かいめつ
)
を与えておくために。さらに手近な、美濃や尾張の信雄
恩顧
(
おんこ
)
の諸将にたいし、利をもってそれを切り崩すために。
新書太閤記:10 第十分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
さる場合には、われらは、
雑賀
(
さいが
)
、
根来
(
ねごろ
)
の僧徒をかたらい、四国の
長曾我部元親
(
ちょうそかべもとちか
)
どのは、瀬戸内の海賊衆をも引き具して、時を一つに、大坂表へ攻めのぼらんと存ずるのでござる
新書太閤記:11 第十一分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
この山伏は、光秀の発した密使ではないが、さきの
偽盲
(
にせめくら
)
は、いうまでもなく明智の士
雑賀
(
さいが
)
弥
(
や
)
八
郎
(
ろう
)
であった。光秀から毛利輝元へあてた一書を受け、二日の早朝、京都から立って来た者だ。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
▼ もっと見る
また虚に乗じて起るおそれのある
根来
(
ねごろ
)
や
雑賀
(
さいが
)
の
土冦
(
どこう
)
的なものに対して、畠山貞政や筒井の一部をもってその抑えとし、さらに、雪なお解けぬ江越方面の境にも、秀吉は、手許の武将を
割
(
さ
)
いてまで
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
雑
常用漢字
小5
部首:⾫
14画
賀
常用漢字
小4
部首:⾙
12画
“雑賀”で始まる語句
雑賀隼人
雑賀党
雑賀屋
雑賀弥八郎
雑賀丹治
雑賀孫一