トップ
>
随喜
>
ずゐき
ふりがな文庫
“
随喜
(
ずゐき
)” の例文
旧字:
隨喜
若し彼等の「
常談
(
じやうだん
)
」としたものを「
真面目
(
まじめ
)
」と考へて見るとすれば、
黄表紙
(
きべうし
)
や
洒落本
(
しやれぼん
)
もその中には幾多の問題を含んでゐる。僕等は彼等の作品に
随喜
(
ずゐき
)
する人人にも賛成出来ない。
澄江堂雑記
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
張
(
は
)
る
印刷局
(
いんさつきよく
)
の
貴婦人
(
レデイ
)
に到るまで
随喜
(
ずゐき
)
渇仰
(
かつがう
)
せしむる
手際
(
てぎは
)
開闢以来
(
かいびやくいらい
)
の
大出来
(
おほでき
)
なり。
為文学者経
(新字旧仮名)
/
内田魯庵
、
三文字屋金平
(著)
安月給取りの妻君、
裏長屋
(
うらながや
)
のおかみさんが、此の世にありもしない様な、通俗小説の伯爵夫人の生活に胸ををどらし、
随喜
(
ずゐき
)
して読んでゐるのを見ると、悲惨な気がする。をかしくもある。
拊掌談
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
屋根船や
船宿
(
ふなやど
)
を知つてゐる老人達は定めしこのモオタアボオトに
苦々
(
にがにが
)
しい顔をすることであらう。僕は江戸趣味に
随喜
(
ずゐき
)
する者ではない。従つて又モオタアボオトを
無風流
(
ぶふうりう
)
と思ふ者ではない。
本所両国
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
これは
水上滝太郎
(
みなかみたきたらう
)
君の「友はえらぶべし」の中の一節である。僕はこの一節を読んだ時に少しも
掛値
(
かけね
)
なしに
瞠目
(
だうもく
)
した。水上君の小説は必ずしも天下の女性の読者を
随喜
(
ずゐき
)
せしめるのに足るものではない。
変遷その他
(新字旧仮名)
/
芥川竜之介
(著)
随
常用漢字
中学
部首:⾩
12画
喜
常用漢字
小5
部首:⼝
12画
“随喜”で始まる語句
随喜渇仰