トップ
>
釣鉤
>
つりばり
ふりがな文庫
“
釣鉤
(
つりばり
)” の例文
今の人なら何か自分に有利な条件を提出して要求するところだが、此時分の人だから自己利益を本として
釣鉤
(
つりばり
)
の
鐖
(
かかり
)
のようなイヤなものを出しはしなかった。
蒲生氏郷
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
ニューヨークの湖水では水面下八十フィートのところでマスのために仕掛けられた
釣鉤
(
つりばり
)
でカイツブリがつかまえられたそうだが、ウォールデンはもっと深いのである。
森の生活――ウォールデン――:02 森の生活――ウォールデン――
(新字新仮名)
/
ヘンリー・デイビッド・ソロー
(著)
兼「
旨
(
うめ
)
い其の通りだ、その
結尾
(
しまい
)
にある
釣鉤
(
つりばり
)
のような字は何とか云ったね」
名人長二
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
西の方で出来たイカサマ物を東の方の田舎へ
埋
(
う
)
めて置いて、掘出し党に好い掘出しをしたつもりで悦ばせて、そして
釣鉤
(
つりばり
)
へ
引掛
(
ひっか
)
けるなどという者も出て来る。
骨董
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
釣鉤
(
つりばり
)
を入れることも困難なようなひっかかりがあるから、かかりと申します。
幻談
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
釣
常用漢字
中学
部首:⾦
11画
鉤
漢検準1級
部首:⾦
13画
“釣”で始まる語句
釣
釣瓶
釣竿
釣合
釣魚
釣鐘
釣殿
釣棹
釣銭
釣針