トップ
>
金椏篇
>
ゴルズン・バウ
ふりがな文庫
“
金椏篇
(
ゴルズン・バウ
)” の例文
欧州諸邦に兎に作るが多い、その理由はフレザーの大著『
金椏篇
(
ゴルズン・バウ
)
』に譲り、ここにはただこんな事があると述べるまでだ。
十二支考:02 兎に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
また肉の一片を
醃
(
しおづけ
)
して次年の苅入れ時まで保存し、その節他の一羊を殺して前年の醃肉を食うた跡へ入れ替える(フレザーの『
金椏篇
(
ゴルズン・バウ
)
』一板二巻三章)
十二支考:06 羊に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
蜥蜴は墓地などに多く、動作迅速でたちまち陰顕する故、サンタル人は、睡中人の魂
出行
(
である
)
くに、蜥蜴と現ずと信ず(フレザー『
金椏篇
(
ゴルズン・バウ
)
』初版一巻一二六頁)
十二支考:03 田原藤太竜宮入りの話
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
三十年ほど前フレザーが『
金椏篇
(
ゴルズン・バウ
)
』を著わして、その内に未開国民が、ある年期に達した女子を定時幽閉する習俗あるは、全く月経を
斎忌
(
タブー
)
するに因ると説いたのを
十二支考:05 馬に関する民俗と伝説
(新字新仮名)
/
南方熊楠
(著)
金
常用漢字
小1
部首:⾦
8画
椏
漢検1級
部首:⽊
12画
篇
漢検準1級
部首:⽵
15画
“金”で始まる語句
金
金色
金子
金盥
金持
金剛石
金襴
金槌
金箔
金魚