トップ
>
酌婦
ふりがな文庫
“酌婦”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しゃくふ
66.7%
おんな
11.1%
しやくふ
11.1%
ウエートレス
11.1%
▼ 他 1 件を表示
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しゃくふ
(逆引き)
繭
(
まゆ
)
の
仲買
(
なかが
)
いの男と
酌婦
(
しゃくふ
)
と
情死
(
しんじゅう
)
した話など、聞けば聞くほど平和だと思った村にも辛い悲しいライフがあるのを発見した。
田舎教師
(新字新仮名)
/
田山花袋
(著)
酌婦(しゃくふ)の例文をもっと
(6作品)
見る
おんな
(逆引き)
接待
(
とりもち
)
の村嬢や
酌婦
(
おんな
)
などが、銚子を持って右往左往し、
拒絶
(
ことわ
)
る声、進める声、からかう声、笑う声、景気よさは
何時
(
いつ
)
までも続いた。
剣侠
(新字新仮名)
/
国枝史郎
(著)
酌婦(おんな)の例文をもっと
(1作品)
見る
しやくふ
(逆引き)
つまりおせいは、そのバラック飲食店で姉といつしよに、ゴロツキのやうな客相手に
酌婦
(
しやくふ
)
めいたことをするのは
厭
(
いや
)
だと云つて逃げて来たやうな訳なんだ。
椎の若葉
(新字旧仮名)
/
葛西善蔵
(著)
酌婦(しやくふ)の例文をもっと
(1作品)
見る
▼ すべて表示
ウエートレス
(逆引き)
「マーメイド・タバンの
酌婦
(
ウエートレス
)
には、お前から俺の言葉を伝えておいてくれ——玉虫を見つけたら旅先から届けるからに、俺の君に寄する複雑な愛の
徴
(
しるし
)
として胸飾りにしてくれ——と。」
吊籠と月光と
(新字新仮名)
/
牧野信一
(著)
酌婦(ウエートレス)の例文をもっと
(1作品)
見る
酌
常用漢字
中学
部首:⾣
10画
婦
常用漢字
小5
部首:⼥
11画
“酌婦”で始まる語句
酌婦茶屋
検索の候補
酌婦茶屋
“酌婦”のふりがなが多い著者
徳冨健次郎
徳冨蘆花
葛西善蔵
夏目漱石
国枝史郎
岡本かの子
永井荷風
田山花袋
岡本綺堂
牧野信一