トップ
>
身柄
ふりがな文庫
“身柄”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
みがら
90.9%
がら
9.1%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
みがら
(逆引き)
舷の釘に彼の
衣類
(
きもの
)
と覚しき絣の切れ端が、残されていたのとで、死人の
身柄
(
みがら
)
なり自殺の動機なりが分明した
由
(
よし
)
記されてありました。
パノラマ島綺譚
(新字新仮名)
/
江戸川乱歩
(著)
しかし、現に盗品をたずさえていたという当面の罪はまぬかれず、豊雄の
身柄
(
みがら
)
は国守の役所にひきわたされて、牢に入れられた。
雨月物語:02 現代語訳 雨月物語
(新字新仮名)
/
上田秋成
(著)
身柄(みがら)の例文をもっと
(20作品)
見る
がら
(逆引き)
我は先口、汝は後なり、我は頼まれて
設計
(
つもり
)
まで為たに汝は頼まれはせず、他の口から云ふたらばまた我は受負ふても相応、汝が
身柄
(
がら
)
では不相応と誰しも難をするであらう
五重塔
(新字旧仮名)
/
幸田露伴
(著)
汝はなんの
縁
(
ゆかり
)
もないなり、我は先口、汝は後なり、我は頼まれて
設計
(
つもり
)
までしたに汝は頼まれはせず、
他
(
ひと
)
の口から云うたらばまた我は受け負うても相応、汝が
身柄
(
がら
)
では不相応と誰しも難をするであろう
五重塔
(新字新仮名)
/
幸田露伴
(著)
身柄(がら)の例文をもっと
(2作品)
見る
身
常用漢字
小3
部首:⾝
7画
柄
常用漢字
中学
部首:⽊
9画
“身柄”で始まる語句
身柄相応
検索の候補
身柄相応
身分柄
御身分柄
身体骨柄
“身柄”のふりがなが多い著者
二葉亭四迷
谷崎潤一郎
南部修太郎
幸田露伴
吉川英治
三遊亭円朝
樋口一葉
徳田秋声
薄田泣菫
室生犀星