“身体付”の読み方と例文
旧字:身體付
読み方割合
からだつき100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あるひはり返るほどうしろに振向きたる若衆の顔を描き、半分しか見えざるあだ身体付からだつきによりてたくみに余情を紙外にあふれしめたり。
江戸芸術論 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
それこれと当時の事を思い出すにつけて兼太郎は娘のお照が顔立は母に似ているが身体付からだつきは自分に似たものかそれほどデクデクもしていないのを見ると共に
雪解 (新字新仮名) / 永井荷風(著)
肩のいかった身体付からだつきのがっしりした女であるが、長年新富町しんとみちょうの何とやらいう待合まちあいの女中をしていたとかいうので襟付えりつき紡績縞ぼうせきじま双子ふたこ鯉口半纏こいぐちはんてんを重ねた襟元に新しい沢瀉屋おもだかや手拭てぬぐいを掛け
雪解 (新字新仮名) / 永井荷風(著)