トップ
>
誓願寺
>
せいがんじ
ふりがな文庫
“
誓願寺
(
せいがんじ
)” の例文
と、
武士
(
もののふ
)
の死出を笑って、
誓願寺
(
せいがんじ
)
の曲を
一
(
ひと
)
さし舞い、舞い終るとすぐ舟のうちで
屠腹
(
とふく
)
したと、後の世までの語りぐさに伝わっている。
新書太閤記:02 第二分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
墓は千住の大橋で
誓願寺
(
せいがんじ
)
にあって、今日とても時々墓参をしている次第であるが……月日は
何時
(
いつ
)
か
経
(
た
)
って三十余年を過ぎ、当時の知人
朋友
(
ほうゆう
)
も亡くなって行く中
幕末維新懐古談:50 大病をした時のことなど
(新字新仮名)
/
高村光雲
(著)
彼
(
か
)
の渡邊織江が
切害
(
せつがい
)
されましたのは、明和の四年
亥歳
(
いどし
)
九月十三
夜
(
や
)
に、谷中瑞林寺の門前で非業な死を遂げました、屍骸を引取って、浅草の
田島山
(
たじまさん
)
誓願寺
(
せいがんじ
)
へ内葬を致しました。
菊模様皿山奇談
(新字新仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
箱根の
石高
(
いしだか
)
道をひきおろし、神田
誓願寺
(
せいがんじ
)
前の松浦侯の
上邸
(
かみやしき
)
におさまったところを拝見に出かけたが、臼砲の口径は一尺二寸、砲身の長さは十五尺もあるという、思いもかけぬ
大物
(
おおもの
)
だったので
ひどい煙
(新字新仮名)
/
久生十蘭
(著)
宗治は、小舟の上に
起
(
た
)
って、さっと白扇をひらいた。そして日頃の一つ芸、
誓願寺
(
せいがんじ
)
の曲を舞った。
新書太閤記:08 第八分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
“誓願寺”の解説
誓願寺(せいがんじ)は、京都市中京区新京極通にある浄土宗西山深草派の総本山の寺院。山号は深草山。本尊は阿弥陀如来。本堂には新西国三十三箇所第15番と洛陽三十三所観音霊場第2番札所本尊の十一面観音も祀られている。
(出典:Wikipedia)
誓
常用漢字
中学
部首:⾔
14画
願
常用漢字
小4
部首:⾴
19画
寺
常用漢字
小2
部首:⼨
6画
“誓願”で始まる語句
誓願