トップ
>
親義
ふりがな文庫
“親義”の読み方と例文
読み方
割合
ちかよし
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ちかよし
(逆引き)
陪膳
(
ばいぜん
)
の者は
斎院
(
さいいんの
)
次官
親義
(
ちかよし
)
、五位の一人が膳部を取りつぐ役を勤めた。馬三頭が贈られ、その一頭には鞍がおかれてあった。これを引くのは大宮の侍
工藤
(
くどう
)
一郎
祐経
(
すけつね
)
である。
現代語訳 平家物語:08 第八巻
(新字新仮名)
/
作者不詳
(著)
親義(ちかよし)の例文をもっと
(1作品)
見る
親
常用漢字
小2
部首:⾒
16画
義
常用漢字
小5
部首:⽺
13画
“親”で始まる語句
親
親戚
親父
親爺
親仁
親子
親切
親方
親類
親身
検索の候補
次官親義
斎院次官親義
義親
親切義
対馬守義親
前対馬守源義親