トップ
>
薄茶
>
うす
ふりがな文庫
“
薄茶
(
うす
)” の例文
「いかがでしょう、だいぶ席が濁りましたから、ひとつあちらの茶室で、姪の不手前なお
薄茶
(
うす
)
を
差
(
さ
)
しあげたいと存じますが」
かんかん虫は唄う
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
まア/\おいとしいことでございます……時に
一寸
(
ちよつと
)
お
薄茶
(
うす
)
を
上
(
あ
)
げやう
鉄瓶点
(
てつびんだ
)
てゞ……コレ/\
其棗
(
そのなつめ
)
で
宜
(
い
)
い、
出
(
で
)
て
居
(
ゐ
)
るんで
宜
(
い
)
いから
持
(
も
)
つてお
出
(
い
)
で……一
服
(
ぷく
)
鉄瓶点
(
てつびんだ
)
てゞ
上
(
あ
)
げませう
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
どうも誠に
有難
(
ありがた
)
うございます、
私
(
わたくし
)
は
最
(
も
)
う一
生涯
(
しやうがい
)
、お
薄茶
(
うす
)
一
服
(
ぷく
)
でも
戴
(
いたゞ
)
けることでないと
大仏餅。袴着の祝。新まへの盲目乞食
(新字旧仮名)
/
三遊亭円朝
(著)
「市十郎さま。お
薄茶
(
うす
)
など一ぷくおたていたしましょうか」
大岡越前
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
薄
常用漢字
中学
部首:⾋
16画
茶
常用漢字
小2
部首:⾋
9画
“薄茶”で始まる語句
薄茶紬
薄茶色