トップ
>
萌芽
>
めばえ
ふりがな文庫
“
萌芽
(
めばえ
)” の例文
成程お勢はまだ若い、血気も
未
(
いま
)
だ定らない、志操も
或
(
あるい
)
は根強く有るまい。が、
栴檀
(
せんだん
)
は
二葉
(
ふたば
)
から
馨
(
こう
)
ばしく、
蛇
(
じゃ
)
は一寸にして人を呑む気が有る。文三の眼より見る時はお勢は所謂
女豪
(
じょごう
)
の
萌芽
(
めばえ
)
だ。
浮雲
(新字新仮名)
/
二葉亭四迷
(著)
“萌芽”の意味
《名詞》
萌芽(ほうが)
芽が出ること。
物事が起こること。また、起こるもとになるもの。
(出典:Wiktionary)
萌
漢検準1級
部首:⾋
11画
芽
常用漢字
小4
部首:⾋
8画
“萌”で始まる語句
萌
萌黄
萌黄色
萌葱
萌黄匂
萌出
萌黄縅
萌黄緞子
萌初
萌黄紗