“茶羅”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
ちゃら60.0%
ちやら40.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
茶羅ちゃらっぽこを書いていては永い文学生活は覚束おぼつかない、だから何時もぎりぎりまで書き続けているのだが、かれらも何時もぎりぎりまで行って陶器をい詰めているのだ
陶古の女人 (新字新仮名) / 室生犀星(著)
迷亭にがんが食いたい、雁鍋がんなべへ行ってあつらえて来いと云うと、かぶこうものと、塩煎餅しおせんべいといっしょに召し上がりますと雁の味が致しますと例のごとく茶羅ちゃらぽこを云うから、大きな口をあいて
吾輩は猫である (新字新仮名) / 夏目漱石(著)
「やつぱり間違だ。仲麿め、いい加減な茶羅ちやらつぽこを言つたのだな。」
無学なお月様 (新字旧仮名) / 薄田泣菫(著)
「やつぱり間違だ。仲麿め、いい加減な茶羅ちやらつぽこを言つたのだな。」