トップ
>
茂世
ふりがな文庫
“茂世”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
もよ
50.0%
もちよ
50.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
もよ
(逆引き)
「本郷金助町の御浪人大瀧清左衞門樣の一番目娘でお
茂世
(
もよ
)
さん、——
詳
(
くは
)
しいことは此處に居る妹のお勢さんに訊いて下さい」
銭形平次捕物控:163 閉された庭
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
八五郎は首を
縮
(
ちゞ
)
めて
薦
(
すゝ
)
めるのです。無遠慮に突つ込み過ぎて、お勢お
茂世
(
もよ
)
の父親——大瀧清左衞門に小つぴどくやられたことを思ひ出したのでせう。
銭形平次捕物控:163 閉された庭
(旧字旧仮名)
/
野村胡堂
(著)
茂世(もよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
もちよ
(逆引き)
こゝに記す通りその本名は平定文(或は貞文)で、
桓武
(
かんむ
)
天皇の孫の
茂世
(
もちよ
)
王の孫に当り、右近中将従四位上平好風の男である。
少将滋幹の母
(新字新仮名)
/
谷崎潤一郎
(著)
茂世(もちよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
茂
常用漢字
中学
部首:⾋
8画
世
常用漢字
小3
部首:⼀
5画
“茂”で始まる語句
茂
茂木
茂吉
茂助
茂庭周防
茂山
茂徳
茂林寺
茂庭
茂兵衛
“茂世”のふりがなが多い著者
谷崎潤一郎
野村胡堂