トップ
>
紫根染
ふりがな文庫
“紫根染”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
しこんぞめ
66.7%
しこんぞ
33.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
しこんぞめ
(逆引き)
花輪といえば
紫根染
(
しこんぞめ
)
や
茜染
(
あかねぞめ
)
で聞こえます。日本にとっては大切な染物ですが、このことは陸中を語る場合にあわせて述べることに致しましょう。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
南部の名といつも結ばれるものに「
南部紫
(
なんぶむらさき
)
」があります。紫とは
紫根染
(
しこんぞめ
)
のことで、この紫で今も
絞
(
しぼり
)
を染めているのは、わずか盛岡と花輪だけのようであります。共に
茜
(
あかね
)
でも染めます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
紫根染(しこんぞめ)の例文をもっと
(2作品)
見る
しこんぞ
(逆引き)
私は先年、秋田県の
花輪
(
はなわ
)
町の
染
(
そ
)
め
物屋
(
ものや
)
に
頼
(
たの
)
んで、
絹地
(
きぬじ
)
にこの
紫根染
(
しこんぞ
)
めをしてもらったが、なかなかゆかしい
地色
(
じいろ
)
ができ、これを娘の
羽織
(
はおり
)
に仕立てた。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
昔は紫の色はみな
紫根
(
しこん
)
で
染
(
そ
)
めた。これがすなわち、いわゆる
紫根染
(
しこんぞ
)
めである。今はアニリン
染料
(
せんりょう
)
に
圧倒
(
あっとう
)
せられて、
紫根染
(
しこんぞ
)
めを見ることはきわめてまれとなっている。
植物知識
(新字新仮名)
/
牧野富太郎
(著)
紫根染(しこんぞ)の例文をもっと
(1作品)
見る
紫
常用漢字
中学
部首:⽷
12画
根
常用漢字
小3
部首:⽊
10画
染
常用漢字
小6
部首:⽊
9画
“紫根”で始まる語句
紫根
紫根七糸
紫根塩瀬
検索の候補
紫根
紫根七糸
紫根塩瀬
紫濃染
紫紺染
紫紺染研究会
“紫根染”のふりがなが多い著者
牧野富太郎
柳宗悦