トップ
>
糺問
>
たづね
ふりがな文庫
“
糺問
(
たづね
)” の例文
も連出して中田圃に於て殺害に及ばせし成らん右は既に三次が申立にて
聢
(
しか
)
と相分り居る處なり如何に三次其方事追々申立たる通り相違なきやとの
糺問
(
たづね
)
に三次首を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
ば
鷲
(
わし
)
の宮にて殺害に及び金子五百兩を
奪
(
うば
)
ひ取し
趣
(
おもむ
)
きなり
尋常
(
じんじやう
)
に白状致すべしと有ければ段右衞門は少しも恐るゝ
景色
(
けしき
)
なく是は
重々
(
かさね/″\
)
思ひもよらぬことを御
糺問
(
たづね
)
に成るもの
哉
(
かな
)
私し儀穀屋平兵衞を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
名代に遣せしのみと申立けるに越前
殿
(
との
)
然
(
さら
)
ば菊が
姑女
(
しうと
)
を締殺せしと
申事
(
まをすこと
)
は何ぞ證據にてもある哉と
糺問
(
たづね
)
られしに彌吉夫婦は言葉を
揃
(
そろへ
)
外に證據とては御座なく候へども三年
越
(
ごし
)
煩
(
わづら
)
ひ居候者が自身に首を
大岡政談
(旧字旧仮名)
/
作者不詳
(著)
糺
漢検1級
部首:⽷
7画
問
常用漢字
小3
部首:⼝
11画
“糺問”で始まる語句
糺問所
糺問使