トップ
>
筆子
ふりがな文庫
“筆子”の読み方と例文
読み方
割合
ふでこ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
ふでこ
(逆引き)
高さは木賊よりもずっと低い。
庭下駄
(
にわげた
)
を
穿
(
は
)
いて、日影の
霜
(
しも
)
を
踏
(
ふ
)
み
砕
(
くだ
)
いて、近づいて見ると、公札の表には、この土手登るべからずとあった。
筆子
(
ふでこ
)
の手蹟である。
文鳥
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
十二になる
筆子
(
ふでこ
)
のは、四角な字を入れた整わない
候文
(
そうろうぶん
)
で
思い出す事など
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
筆子(ふでこ)の例文をもっと
(2作品)
見る
筆
常用漢字
小3
部首:⽵
12画
子
常用漢字
小1
部首:⼦
3画
“筆”で始まる語句
筆
筆蹟
筆跡
筆硯
筆太
筆者
筆法
筆頭
筆墨
筆誅
検索の候補
子規随筆