トップ
>
第一人者
>
だいいちにんしや
ふりがな文庫
“
第一人者
(
だいいちにんしや
)” の例文
が、ぶくりとして、あだ
白
(
じろ
)
い、でぶ/\と
肥
(
ふと
)
つた
肉貫
(
にくかん
)
——(
間違
(
まちが
)
へるな、めかたでない、)——
肉感
(
にくかん
)
の
第一人者
(
だいいちにんしや
)
が、
地響
(
ぢひゞき
)
を
打
(
う
)
つて、
外房州
(
そとばうしう
)
へ
入
(
はひ
)
つた
女中
(
ぢよちう
)
だから、
事
(
こと
)
が
起
(
おこ
)
る。
木菟俗見
(旧字旧仮名)
/
泉鏡花
、
泉鏡太郎
(著)
八、
日本
(
につぽん
)
短歌
(
たんか
)
の
第一人者
(
だいいちにんしや
)
、
柿本人麿
(
かきのもとのひとまろ
)
歌の話
(旧字旧仮名)
/
折口信夫
(著)
第
常用漢字
小3
部首:⽵
11画
一
常用漢字
小1
部首:⼀
1画
人
常用漢字
小1
部首:⼈
2画
者
常用漢字
小3
部首:⽼
8画
“第一人”で始まる語句
第一人