“立腐”のいろいろな読み方と例文
読み方割合
たちぐさ80.0%
たちぐされ20.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
勇吉の後について、默つて行くと、三軒ある斷崖の上の茶店の一番奧、久しい前から立腐たちぐされになつてゐる家の表戸を開けて
永代橋えいたいばし河下かはしもには旧幕府の軍艦が一艘商船学校の練習船として立腐たちぐされのまゝに繋がれてゐた時分、同級の中学生といつものやうに浅草橋あさくさばしの船宿から小舟こぶねを借りてこのへんを漕ぎ廻り
水 附渡船 (新字旧仮名) / 永井荷風(著)
若黨の勇吉が刑死した越後屋の伜であつたことも、お茶の水に立腐たちぐされになつた茶店のあることも知り盡してゐたのです。