トップ
>
立枝
ふりがな文庫
“立枝”の読み方と例文
読み方
割合
たちえ
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
たちえ
(逆引き)
くれなゐの花ぞあやなく
疎
(
うと
)
まるる梅の
立枝
(
たちえ
)
はなつかしけれど
源氏物語:06 末摘花
(新字新仮名)
/
紫式部
(著)
木蘭
(
もくれん
)
は花の
立枝
(
たちえ
)
の影濃くて
表
(
おもて
)
にほへりいちじろき照り
白南風
(旧字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
木蘭
(
もくれん
)
は花の
立枝
(
たちえ
)
の影濃くて
表
(
おもて
)
にほへりいちじろき照り
白南風
(新字旧仮名)
/
北原白秋
(著)
立枝(たちえ)の例文をもっと
(4作品)
見る
立
常用漢字
小1
部首:⽴
5画
枝
常用漢字
小5
部首:⽊
8画
“立”で始まる語句
立
立派
立退
立停
立場
立上
立出
立竦
立籠
立塞
検索の候補
藤枝宿立
“立枝”のふりがなが多い著者
北原白秋
紫式部