トップ
>
白釉
>
しろぐすり
ふりがな文庫
“
白釉
(
しろぐすり
)” の例文
この織部といつも一緒に挙げられるのは「
志野
(
しの
)
」と呼ばれるもので、半透明な厚い
白釉
(
しろぐすり
)
の下に、鉄で花や草などを簡素に描いた焼物であります。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
町からそう遠くない所に、
平清水
(
ひらしみず
)
の窯場を訪ねましょう。
白釉
(
しろぐすり
)
を用いた雑器に、見るべきものを焼きます。便器にも非常に自由に大まかな
絵附
(
えつけ
)
をします。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
白釉
(
しろぐすり
)
の方は
膚
(
はだ
)
が柔かで色温く、誰もの
嗜好
(
しこう
)
に投じると見える。黒ではすまされず、白を追う心がここまで来たのだといえる。今ではそれが薩摩焼のほとんど凡てである。
苗代川の黒物
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
今はこの「粗物」を焼く窯がたった一つより残りませんが、
白釉
(
しろぐすり
)
のものと
飴釉
(
あめぐすり
)
のものと
二通
(
ふたとおり
)
で作ります。これに
緑釉
(
みどりぐすり
)
を流したり
海鼠釉
(
なまこぐすり
)
を垂らしたりして景色を添えます。
手仕事の日本
(新字新仮名)
/
柳宗悦
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
釉
漢検1級
部首:⾤
12画
“白”で始まる語句
白
白粉
白髪
白痴
白洲
白眼
白衣
白刃
白銀
白々