トップ
>
白粉草
>
おしろいそう
ふりがな文庫
“
白粉草
(
おしろいそう
)” の例文
白粉草
(
おしろいそう
)
が垣根の傍で花を着けた。
手水鉢
(
ちょうずばち
)
の
蔭
(
かげ
)
に生えた
秋海棠
(
しゅうかいどう
)
の葉が著るしく大きくなった。
梅雨
(
つゆ
)
は漸く晴れて、昼は雲の峰の世界となった。
それから
(新字新仮名)
/
夏目漱石
(著)
門野
(
かどの
)
が
隣
(
となり
)
の梧桐の
天辺
(
てつぺん
)
迄
水
(
みづ
)
にして御目にかけると云つて、手桶の底を振り
上
(
あ
)
げる拍子に、
滑
(
すべ
)
つて尻持を
突
(
つ
)
いた。
白粉草
(
おしろいそう
)
が垣根の
傍
(
そば
)
で花を着けた。
それから
(新字旧仮名)
/
夏目漱石
(著)
白
常用漢字
小1
部首:⽩
5画
粉
常用漢字
小5
部首:⽶
10画
草
常用漢字
小1
部首:⾋
9画
“白粉”で始まる語句
白粉
白粉気
白粉刷毛
白粉焼
白粉垢
白粉花
白粉壺
白粉焦
白粉下
白粉首