トップ
>
甘栗
ふりがな文庫
“甘栗”の読み方と例文
読み方
割合
あまぐり
100.0%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
あまぐり
(逆引き)
紙屑
(
かみくず
)
、
南京豆
(
なんきんまめ
)
、
甘栗
(
あまぐり
)
の殻に、果物の皮や竹の皮、
巻煙草
(
まきたばこ
)
の吸殻は、その日当番の踊子の一人や二人が絶えず掃いても掃いても尽きない様子で
勲章
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
我が国でも、
甘栗
(
あまぐり
)
太郎の店頭にはノンキナトウサンの人造人間が、このような
所作
(
しょさ
)
をして甘栗の宣伝をしていた。
人造物語
(新字新仮名)
/
海野十三
(著)
お照は約束たがえず
翌日
(
あくるひ
)
の晩、
表通
(
おもてどおり
)
の酒屋の小僧に
四合壜
(
しごうびん
)
の
銀釜正宗
(
ぎんがままさむね
)
を持たせ、自身は銀座の
甘栗
(
あまぐり
)
一包を
白木屋
(
しろきや
)
の
記号
(
しるし
)
のついた
風呂敷
(
ふろしき
)
に包んで、再び兼太郎をたずねて来た。
雪解
(新字新仮名)
/
永井荷風
(著)
甘栗(あまぐり)の例文をもっと
(3作品)
見る
“甘栗(シナグリ)”の解説
シナグリ(支那栗、学名:Castanea mollissima)はブナ科クリ属の落葉高木。原産は中国大陸。
日本では主に甘栗(天津甘栗)の名前で知られている実を結ぶクリの一種。中国では板栗と称される種にあたる。ニホングリのように渋皮がタンニンによって食用部分に密着しないので、煎ったものを手や器具でむいて食べるのが容易である。
(出典:Wikipedia)
甘
常用漢字
中学
部首:⽢
5画
栗
漢検準1級
部首:⽊
10画
“甘”で始まる語句
甘
甘味
甘藷
甘美
甘藍
甘酒
甘酸
甘露
甘煮
甘寧
“甘栗”のふりがなが多い著者
永井荷風
海野十三