狛家こまけ)” の例文
「その当時日本へ移住してきた、コクリの王族というのが、あの狛家こまけとも御隠家様ともよぶ屋敷の血筋だということを聞いていたが」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
そこの、魚見小屋を背なかにして、外に立っていたのは、遂にここまで追いつめられてきた、狛家こまけの息女と小間使いのおりんです。
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
「あれはね、たしか高麗村の狛家こまけとかいううちの娘にちがいないよ。——ああいつか楽屋へやって来たろう、あの次郎という子供の主人さ」
江戸三国志 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
もあらせず、とうとうたる金鼓きんこや攻め貝もろとも、法師野ほうしのさとへひた押しに寄せてきた伊那丸勢いなまるぜい怒濤どとうのごとく、大庄屋おおしょうや狛家こまけのまわりをグルッととりかこんだ。
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
一たび、めいめい、家へかえった百姓ひゃくしょうたちは、取ってかえしに、名主なぬし狛家こまけ一族をせんとうとして
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)
法師野の大庄屋おおしょうや狛家こまけの屋敷を横奪おうだつして、わがもの顔にすんでいた和田呂宋兵衛は、腹心の蚕婆かいこばばあ昌仙しょうせんをつれて、庭どなりの施無畏寺せむいじへでかけて、三重の多宝塔たほうとうへのぼり
神州天馬侠 (新字新仮名) / 吉川英治(著)