トップ
>
熟慮
ふりがな文庫
“熟慮”のいろいろな読み方と例文
読み方
割合
じゅくりょ
85.7%
じゆくりよ
14.3%
(注) 作品の中でふりがなが振られた語句のみを対象としているため、一般的な用法や使用頻度とは異なる場合があります。
じゅくりょ
(逆引き)
吾等は信ずる、
沈思
(
ちんし
)
熟慮
(
じゅくりょ
)
の結果は、必ず汝をして、われ等の主張の合理性を承認せしむるに相違ないと。
霊訓
(新字新仮名)
/
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
(著)
気負う鋭気を危ぶむかのように
熟慮
(
じゅくりょ
)
の眼をふさいだ。玄蕃允の自負と熱血はすぐそれを反撥した。
新書太閤記:09 第九分冊
(新字新仮名)
/
吉川英治
(著)
熟慮(じゅくりょ)の例文をもっと
(6作品)
見る
じゆくりよ
(逆引き)
況
(
ま
)
して周三のは、些としたひつかゝりや
輕
(
かる
)
い意味のそれでは無い。彼に取ツては
熟慮
(
じゆくりよ
)
深考
(
しんかう
)
せなければならぬ
大問題
(
だいもんだい
)
がある。
平民の娘
(旧字旧仮名)
/
三島霜川
(著)
熟慮(じゆくりよ)の例文をもっと
(1作品)
見る
熟
常用漢字
小6
部首:⽕
15画
慮
常用漢字
中学
部首:⼼
15画
“熟”で始まる語句
熟
熟々
熟睡
熟視
熟柿
熟練
熟〻
熟考
熟知
熟議
検索の候補
慎重熟慮
“熟慮”のふりがなが多い著者
ウィリアム・ステイントン・モーゼス
三島霜川
新渡戸稲造
吉川英治
久生十蘭
江戸川乱歩